2023年09月22日

test4

image0.jpeg
posted by noguchi-dental at 19:33| Comment(0) | 全体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月25日

子ども用歯磨き粉

5月25日

7ABBEAFA-D271-49D9-A451-275ADB7E6160.jpg

子ども用歯磨き粉の紹介です。

フレーバーは3種類♪

🐰うさぎさんの ストロベリー🍓
🐱ねこさんの  アップル🍏
くまさんの  グレープ
🐼パンダさんの グレープ

フッ素含有量950ppm。
泡立ちが少なく、やさしい香味なので
少量の水ですすげます。
白色の歯磨き粉ですが、低研磨性で
柔らかい乳歯に優しい仕様となっております。


🐼パンダさんのグレープのみ、
フッ素配合量500ppmとなります。
6歳未満のお子さんには
🐼パンダさんをお勧めします。

お値段は180円(税込)となります
posted by noguchi-dental at 10:52| Comment(0) | 全体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月26日

虫歯のチェック基準

CAM00370.jpgCAM00369.jpg

学校の歯科検診の時に聞いたことがある方がほとんどだとおもいますが、
日本の虫歯の診断はC1、C2、C3、C4、と、あいた穴の大きさで診断します。

海外では、虫歯で穴が開く前の初期段階の虫歯を診断できる基準
「ICDAS」(アイシーダス=国際的う蝕探知評価システム」の普及が進み、
日本でも導入の動きが広がっています。
コード0~6までの分類で、神経をとるまでに至らない、初期の虫歯を診断します。

一度虫歯で穴があき治療すると、虫歯は再発を繰り返し、
寿命は確実に短くなってしまいます。
できるだけ穴が開く前の段階で、虫歯になりやすい生活環境をかえたいものです。
posted by noguchi-dental at 11:59| Comment(0) | 全体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月27日

メッセージボックス

100824_084234_ed.jpg
洗面所に患者さんのご意見や感想やリクエストなどを投書していただけるように、メッセージボックスを設置しています。このご意見は大変貴重で、より良い医院にしていくために参考にし、改善点はすぐに改善するように努力しているつもりです。また、うれしくなるお褒めの言葉も多数いただき、元気もいただいています。小さな事でもありがたいです。どんどん投書をお願いします。
posted by noguchi-dental at 11:32| Comment(0) | 全体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月16日

デジタルフォトフレーム

100707_130442.jpg
春に待合室に登場しましたデジタルフォトフレームです。2月に研修旅行で行った台湾の思い出の写真を飾っていましたが、今はスタッフがイラストになって紹介されています。こちらもなかなか楽しめるものになっていますので、どうぞ近づいてじっくりご覧下さい。その後本物のスタッフと見比べてみて下さい。笑えますよ、あんまりそっくりなので〓〓〓
posted by noguchi-dental at 11:31| Comment(0) | 全体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする